SCROLL

制作料金
制作会社に依頼すると高額になりがちな制作費を、確かな品質・適正価格でご提供します。
これまでに培った長年の経験を活かし、確かな品質と成長につなげる改善コンサルティングをご提供しています。
シンカーデザインでは、ご契約いただく前に内訳のあるお見積書を提示させていただきます。お客様のご予算にあわせて、現実的なご提案をいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
制作料金の特長
お客様のムダな費用負担を抑えるために、さまざまな工夫をしています。

人件費の抑制
制作会社では何人ものスタッフが関わりますので、その人件費が上乗せされてしまいます。制作会社の規模が大きくなればなるほど、職能が細分化されることでコストが増加する傾向にあります。
シンカーデザインでは、最もコストのかかる人件費を最小限に抑えて制作を行なっています。これは同時に、スタッフによる品質のばらつきを減らせるというメリットでもあります。

営業コストの抑制
一般的な制作会社では営業マンが案件の受注を行なっており、当然その人件費が上乗せされています。
シンカーデザインでは営業職を置かず、リピーターや口コミ・紹介を主軸に、その他の集客はインターネットで行なうなど営業コストがほとんどかからない方法に徹底しています。コスト削減によって浮いた費用はすべてお客様に還元させていただいています。

公平な料金
一般的に、制作料金にはある程度の変更に対応できるだけのコストが上乗せされています。極端な例ですが、ご要望が何度も変わるお客様にも対応しないといけないからです。一方で、誠意をもって取り組んでいただき、ほとんど修正もなくスムーズに納品となるお客様もいらっしゃいます。客観的にみて、公平とは言えない仕組みです。
デザインや内容の変更・修正の回数に一定の制限を設けることで、公平な料金体系をとっています。※
※デザインは原則として「ベストな1案」をご提案。変更・修正は特に定めのない限り、原則2回まで。3回目以降の修正や、一度ご承認いただいたものに関しての修正は別途費用となりますので、予めご了承ください。
安い制作会社と何が違うの?
各サービス料金の詳細は以下をご覧ください。
私どものサービスは、ただ作ることではありません。お客様と対話し、成果を出していくためのコンサルティングが主体であり、制作とはひとつの手段です。
Webサイト制作やブランディングとは本来投資であり、格安でよい成果を出すのは難しいのが現実です。シンカーデザインでは、するべきこととしないことを明確にすることで「品質と費用のバランス」を大切にし、お客様のビジネスの成長と発展をお手伝いします。喜びをわかちあい共に成長することを通して前進し、地域社会に貢献できる存在をめざしています。